カフェ de 読む 図解シュンペーターの経済学がよくわかる本

Business & Finance, Economics, Theory of Economics
Cover of the book カフェ de 読む 図解シュンペーターの経済学がよくわかる本 by 中野明, FLoW ePublication
View on Amazon View on AbeBooks View on Kobo View on B.Depository View on eBay View on Walmart
Author: 中野明 ISBN: 1230000268816
Publisher: FLoW ePublication Publication: September 18, 2014
Imprint: Language: Japanese
Author: 中野明
ISBN: 1230000268816
Publisher: FLoW ePublication
Publication: September 18, 2014
Imprint:
Language: Japanese

本作品は2009年8月に秀和システムより出版された『シュンペーターの経済学がよくわかる本』を一部修正し、電子書籍版として出版したものです。
日本における長引く経済的停滞感──。
経済の発展にはイノベーションが欠かせないと指摘したのは、シュンペーターです。
本書では、シュンペーターのイノベーション論を豊富な図解でわかりやすく解説しています。
また、このイノベーション論をもとに、景気循環論、資本主義衰退論、さらにはドラッカー、ロジャース、クリステンセン、ムーアらの現代におけるイノベーション論についても言及しています。
シュンペーターのみならず、イノベーションについて深く理解したい方は必読の書です。

【目次】
第1章 シュンペーターとは何者か
1-1 野心家シュンペーター
1-2 シュンペーターの生涯
1-3 シュンペーターの主要著作
1-4 シュンペーター経済学とイノベーション
1-5 イノベーションから資本主義衰退論へ
column1 シュンペーターの「アンナの日記」
第2章 経済発展と企業者・銀行家
2-1 静態的と動態的
2-2 経済を静態的に見る
2-3 社会発展を動態的に分析する
2-4 経済を発展させる新結合
2-5 企業者と銀行家
2-6 企業者とは何か
2-7 企業者と起業家
2-8 企業者と経営者
2-9 イノベーションへの3つの動機
2-10 企業者に求められる3つの資質
2-11 銀行家の役割
2-12 企業者・銀行家としての渋沢栄一
2-13 企業者を必要とする現代
column2 シュンペーターの自己評価方法
第3章 経済発展とイノベーション
3-1 経済発展の原動力・イノベーション
3-2 イノベーションについて再考する
3-3 新結合の5つのパターン
3-4 コダックのフィルム式カメラ(パターン①-1)
3-5 グーグルの検索連動型広告(パターン①-2)
3-6 トヨタ自動車のカンバン方式(パターン②)
3-7 任天堂のゲーム&ウォッチ(パターン③)
3-8 3Mのポスト・イット(パターン④)
3-9 デルのBTO実現型ネットワーク組織(パターン⑤)
3-10 供給サイドのイノベーション(特徴①)
3-11 旧結合とイノベーション(特徴②)
3-12 収穫逓減の法則を打ち破る(特徴③)
3-13 イノベーションが困難な理由
column3 既存の要素の新しい組み合わせ
第4章 循環する景気
4-1 イノベーションと景気循環
4-2 景気循環の基本メカニズム
4-3 4局面に進展する景気循環
4-4 3つの景気波を同時に考える
4-5 コンドラチェフ循環
4-6 ジュグラー循環
4-7 キッチン循環
4-8 クズネッツ循環とワードウェル循環
4-9 3つの波動を合成する
4-10 シュンペーター理論への批判
4-11 シュンペーターの不況対策
4-12 シュンペーターとケインズ
column4 シュンペーターとケインズ
第5章 社会主義への発展
5-1 『資本主義・社会主義・民主主義』
5-2 シュンペーターにとっての資本主義
5-3 トラスト化資本主義
5-4 企業者の衰退
5-5 資本主義への敵対
5-6 個人主義的功利主義と新たな経済人
5-7 資本主義から社会主義へ
5-8 シュンペーターが描いた社会主義
5-9 社会主義化への条件
5-10 企業者精神は死ななかった
5-11 社会主義化のトレンド
5-12 老子の小国寡民
column5 ドラッカーの著作に見るシュンペーター
第6章 シュンペーターから現代へ
6-1 シュンペーターの残したもの
6-2 イノベーションの7つの機会
6-3 クリステンセンの破壊的イノベーション
6-4 ロジャーズのイノベーションの普及
6-5 キャズムとイノベーション
6-6 需要創出型イノベーション
6-7 イノベーションとマネジメント
6-8 イノベーションとマネジメントの統合
6-9 変化したシュンペーターの野心
6-10 現代から見たシュンペーター

View on Amazon View on AbeBooks View on Kobo View on B.Depository View on eBay View on Walmart

本作品は2009年8月に秀和システムより出版された『シュンペーターの経済学がよくわかる本』を一部修正し、電子書籍版として出版したものです。
日本における長引く経済的停滞感──。
経済の発展にはイノベーションが欠かせないと指摘したのは、シュンペーターです。
本書では、シュンペーターのイノベーション論を豊富な図解でわかりやすく解説しています。
また、このイノベーション論をもとに、景気循環論、資本主義衰退論、さらにはドラッカー、ロジャース、クリステンセン、ムーアらの現代におけるイノベーション論についても言及しています。
シュンペーターのみならず、イノベーションについて深く理解したい方は必読の書です。

【目次】
第1章 シュンペーターとは何者か
1-1 野心家シュンペーター
1-2 シュンペーターの生涯
1-3 シュンペーターの主要著作
1-4 シュンペーター経済学とイノベーション
1-5 イノベーションから資本主義衰退論へ
column1 シュンペーターの「アンナの日記」
第2章 経済発展と企業者・銀行家
2-1 静態的と動態的
2-2 経済を静態的に見る
2-3 社会発展を動態的に分析する
2-4 経済を発展させる新結合
2-5 企業者と銀行家
2-6 企業者とは何か
2-7 企業者と起業家
2-8 企業者と経営者
2-9 イノベーションへの3つの動機
2-10 企業者に求められる3つの資質
2-11 銀行家の役割
2-12 企業者・銀行家としての渋沢栄一
2-13 企業者を必要とする現代
column2 シュンペーターの自己評価方法
第3章 経済発展とイノベーション
3-1 経済発展の原動力・イノベーション
3-2 イノベーションについて再考する
3-3 新結合の5つのパターン
3-4 コダックのフィルム式カメラ(パターン①-1)
3-5 グーグルの検索連動型広告(パターン①-2)
3-6 トヨタ自動車のカンバン方式(パターン②)
3-7 任天堂のゲーム&ウォッチ(パターン③)
3-8 3Mのポスト・イット(パターン④)
3-9 デルのBTO実現型ネットワーク組織(パターン⑤)
3-10 供給サイドのイノベーション(特徴①)
3-11 旧結合とイノベーション(特徴②)
3-12 収穫逓減の法則を打ち破る(特徴③)
3-13 イノベーションが困難な理由
column3 既存の要素の新しい組み合わせ
第4章 循環する景気
4-1 イノベーションと景気循環
4-2 景気循環の基本メカニズム
4-3 4局面に進展する景気循環
4-4 3つの景気波を同時に考える
4-5 コンドラチェフ循環
4-6 ジュグラー循環
4-7 キッチン循環
4-8 クズネッツ循環とワードウェル循環
4-9 3つの波動を合成する
4-10 シュンペーター理論への批判
4-11 シュンペーターの不況対策
4-12 シュンペーターとケインズ
column4 シュンペーターとケインズ
第5章 社会主義への発展
5-1 『資本主義・社会主義・民主主義』
5-2 シュンペーターにとっての資本主義
5-3 トラスト化資本主義
5-4 企業者の衰退
5-5 資本主義への敵対
5-6 個人主義的功利主義と新たな経済人
5-7 資本主義から社会主義へ
5-8 シュンペーターが描いた社会主義
5-9 社会主義化への条件
5-10 企業者精神は死ななかった
5-11 社会主義化のトレンド
5-12 老子の小国寡民
column5 ドラッカーの著作に見るシュンペーター
第6章 シュンペーターから現代へ
6-1 シュンペーターの残したもの
6-2 イノベーションの7つの機会
6-3 クリステンセンの破壊的イノベーション
6-4 ロジャーズのイノベーションの普及
6-5 キャズムとイノベーション
6-6 需要創出型イノベーション
6-7 イノベーションとマネジメント
6-8 イノベーションとマネジメントの統合
6-9 変化したシュンペーターの野心
6-10 現代から見たシュンペーター

More books from FLoW ePublication

Cover of the book これでわかるビジネス戦略講座[1] by 中野明
Cover of the book ここだけ知りたいゲーム理論と行動経済学 by 中野明
Cover of the book ここだけ知りたいドラッカー by 中野明
Cover of the book カフェ de 読む 図解マイケル・ポーター『競争の戦略』がよくわかる本 by 中野明
Cover of the book ここだけ知りたい龍馬に学ぶビジネス術 by 中野明
Cover of the book ドラッカーが考えたこと第2話 マネジメントはこうして生まれた by 中野明
Cover of the book ここだけ知りたいフレームワーク思考 by 中野明
Cover of the book 財政改革に挑んだサムライ達 5 by 中野明
Cover of the book カフェ de 読む 図解ピーター・ドラッカーの事業戦略論がよくわかる本 by 中野明
Cover of the book カフェ de 読む 図解ブルー・オーシャン戦略がよくわかる本 by 中野明
Cover of the book ここだけ知りたいコトラーと重要マーケティング論 by 中野明
Cover of the book カフェ de 読む 図解クリステンセンの破壊的イノベーションがよくわかる本 by 中野明
Cover of the book カフェ de 読む 図解財務諸表入門 by 中野明
Cover of the book ドラッカーが考えたこと第1話 ドラッカーの生涯と著作 by 中野明
Cover of the book ここだけ知りたいひらめく方法 by 中野明
We use our own "cookies" and third party cookies to improve services and to see statistical information. By using this website, you agree to our Privacy Policy